- カテゴリー日記
- カテゴリー日記
ホネホネの芯の密度の少ない軟らかい部分をかじりつくした季菜里
見事な空洞が出来ていました
この感じだと、チーウンは軟らかいかな?下痢かもしれない?
今朝、トイレに連れて行ったらいつもと違ってチーウンからです
こういう場合、軟便の可能性大
回収しにくいんだろうなぁ(^-^;
・・・と思ったら形がある?!しかしボソボソ
それはそれで取りにくかった、崩れやすくて!?
そして食後、2階に上がったら
まだベランダが気になるらしい・・・
何があんのよ?季菜里!
- カテゴリー日記
相変わらずベランダが気になるらしいので、干して乾燥させていたホネホネをあげました
まさか、それを知ってた?
無我夢中でかじってます
これでしばらくはベランダのことは忘れるかな
- カテゴリー日記
最近、2階へ上がるとベランダに出たがる
朝も夜も
一応開けて出してあげると道路側ではなく、物が置いてある反対の左へ
ホネホネでも隠してあるのか?
そうそう!
小さめのホネホネ2本、行方不明
季菜里は仔犬の頃から隠し癖がある
また何処かに隠したに違いない
もしやベランダ?・・・なかった
今朝は物を退けて季菜里に見せてあげた
イマイチ納得していないご様子?!
何が気になるのだろう?
ホネホネもどこに隠した?
- カテゴリー日記
また水をがぶ飲み季菜里
朝心配だったけど、ソワソワしているようすもなく“おはよ〜!?”
普通の朝でした
雨の具合いをみて、小降りのときにサササーッとトイレへ
それなりに濡れちゃったね?!
それに寒かった
早く2階で暖まろう!?
雨が止んで晴れるといいね
日曜日、日本選手権でトップリーグ3位のサントリーに破れ、早稲田ラグビーの今シーズンが終わりました
こんなにハラハラしたシーズンも久しくなかったなぁ
それに一度も観戦に行かれなかったのもここ20年で初めて
寂しいっす・・・
ところで明治の新監督に吉田義人氏だそうです
早明ともに強かった90年代の明治の中心的存在のBKの選手
ちなみに、あの頃の早明の試合、国立はいつも満員でした
チケットなかなか取れなかったものです
北島イズムを継承しつつ、独自のラグビー感を持っている方
明治を闘う集団に出来る方ではないかと思ってました
来季の明治がどんなラグビーをするのか楽しみです
早稲田は4年生が抜けて、どうなるのか、逆に心配です
毎年同じ心配してるかも・・・
(^-^;
- カテゴリー日記
昨晩、苗場から帰り季菜里と再会
“あれ?お父さん?”
階段上から覗き込む
「きなり〜!」
季菜里、階段駆け降りて
“おかえり!おかえり!”
Vivienは興奮気味に
“私と季菜里を置いて、どこ行ってたのよ?!”
目をウルウルさせて飛びつく
Kikiはそこに割って入り込む
その後ろにキクがいるけど体が小さいから割り込めない
Tiaraは玄関先満員のため、階段途中でワンワンピーピーとアピール?!
賑やかに出迎えてくれました
ちなみに左背中の肋骨下、湿布してます・・・痛い
なんと苗場プリンスに居ます
お昼前に到着
やや吹雪くときもありましたが、スキーを堪能
一度調子に乗りすぎてクラッシュ・・・
痛たたた・・・(>_<)
開演まで安静中
そうなんです!
今夜はYumingのsurf&snow苗場のコンサートです
楽しんできま〜す
季菜里はTiara家でお留守番?!
- カテゴリー日記
朝ごはんを食べていた時です
少し離れたところで、季菜里がブルブルっと首を振った次の瞬間、トーストの上に何かが着地?
何だこれ・・・?
見覚えのあるこの形・・・イヤーヘルパーのオモリだ
長さ1.5cmほどの細い鉛のオモリが、テープから剥がれ抜けたもよう
そろそろ取り替え時期と思っていました
通常1ヶ月も経たないうちにオモリだけ抜けてしまうのに、今回は長持ちしたなぁ
シャンプーしてから付け替えよっと!